Dell Dimension 4300s CPU交換 その2

| | コメント(0) | トラックバック(0)

Northwoodコアの2GのCPUを購入しました。
Dimension4300sを開き、CPUファンを外すとそのままCPUも外れて簡単に取れました。

CPUには放熱用のピンクのシールが張ってあり、それにシリコングリスでファンに取り付けて
あるようですが、シールは買ってなかったので、シリコングリスを2GのCPUに塗り、取り付けて
みました。作業は非常に簡単であっさりと2Gで動きました。
2GのPentium4は中古屋で2000以下であるのでお手軽です。

ちょっと使った感じでは、モタモタ感が無くなった気がします。

と、いうわけで、CPUのポン付けOKでした。めでたしっ!

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: Dell Dimension 4300s CPU交換 その2

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://poo.xsrv.jp/mt/mt-tb.cgi/24

コメントする

このブログ記事について

このページは、adminが2008年11月19日 13:43に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「Dell Dimension 4300s CPU交換」です。

次のブログ記事は「拡張子.pptx .xlsx .docx を開く(pptm xlsm docm)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ